【カラー理論】わかると洋服選びが得意に!誰でもわかる色相・明度・彩度の説明

スタイルマターズ カラー理論

前回のブログで、コーディネートの際に「色相」が大切というお話をしたので、今日は少し色のお勉強をしてみたいと思います。詳しく説明すると難しいので、できるだけわかりやすく簡単に説明しようと思います。

スポンサーリンク

色の3属性「色相」「明度」「彩度」

色は、3つの要素から成り立っています。それは、色相、明度、彩度の3つです。

色は大きく分けると赤、青、黄、緑、オレンジ、紫、などがありますが、例えば赤の中にはピンク、ボルドー、赤紫といった色があります。

それらは全て違う色ですが、明るさや鮮やかさという軸の差で生まれる「赤」なのです。

それでは3属性「色相」「明度」「彩度」をさらっと説明していきますね。

色の3属性:色相とは

色相とは、”一般的な色の名前”と言えば分かりやすいでしょうか。
赤、黄、緑、青、紫が基本5色相で、5色の間にはオレンジや黄緑などがあります。

カラーを順番に円の形に並べたものを「色相環(しきそうかん)」と呼びます。また、ある色の円のちょうど反対側にある色を「補色(ほしょく)」と呼びます。

温かみのある暖色系(ウォーム)と涼しい印象の寒色系(クール)に分けることができます。


洋服のコーディネートなども色合わせの時にこの色相環や補色がわかっていると、組み合わせを考えやすいですね。

色の3属性:明度とは

明度とは、色の明るさや暗さを指します。
明るい白から暗い黒の間にはたくさんのグレーがありますよね。

色の3属性:彩度とは

彩度とは、色の鮮やかさを指します。
純粋な色は鮮やかでその色自体の強さを感じ、彩度の高い色にグレーを混ぜていくと彩度が低くなり、くすんで見えます。

明度や彩度はインスタグラムで画像を加工するのをイメージすると分かりやすいですね。(画像加工の「フィルター」の横にある「編集」の項目にある「明るさ」と「彩度」です。)

分かりやすい花で具体的に見てみましょう!

これは明度が高く(=明るめ)で、彩度の低い(=くすみ)カラーです。明るいのに落ち着いたやさしい印象で素敵ですよね。



対してこちらは彩度が高い=鮮やかなブーケです。パキッとした色合いが華やかな雰囲気ですね。



下のチャートは、色相ごとに彩度と明度を変えた色が表示されています。色相環のそれぞれの色で、縦軸が明度(明るい・暗い)で横軸が彩度(鮮やか・くすみ)になっています。

スポンサーリンク

トーンとは?トーンを合わせて失敗知らずのおしゃれを実現!

”トーン”という言葉を耳にしたことはありますか?トーンとは明度と彩度を合わせた”見え方”です。

モノトーンコーデ

モノトーン、はモノ(=1つの)+トーン、つまり単色です。


トーンを合わせた色のコーデ

トーンが似た色を一緒に使うとファッションがまとまっておしゃれに見えます。

こちらの写真をご覧ください。
まずは見てなんとなくわかっていただくだけでも大丈夫です!意識して見るようにすると、少しずつ感覚ができてくると思います。




今日はコーディネートを考えるにあたって知っていると便利な、基本的な色の理論をご説明しました。色相、彩度、明度について、ご理解いただけましたか?

もっと知りたい!と興味が沸いた人は、まずは色彩検定3級のテキストを読んでみると面白いと思いますよ。

ちなみに私も使った教材のシリーズはこちらです。


色彩検定過去問題集2019年度2・3級

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました